[Tags]ウェブ魚拓。キャッシュ。キャプチャ。
561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2014/02/27(木) 16:22:56.46
peeep.us
http://www.peeep.us/
で記事のアーカイブが取れないよう、NHK側
http://www3.nhk.or.jp/news/
が何か仕掛けてるな
562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2014/02/27(木) 17:03:09.70
取り敢えずニュースページを見てみたけど、
コンテンツを他のサイトで使用させないようにするための在り来りの方法が使われてる。
アーカイブの呼出し後に次のブックマークレットを走らせてみれ。
javascript:void(document.body.style.display='block');
563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2014/02/27(木) 17:40:04.43
webプロキシを経由して閲覧した時のURlを使えば「魚拓返し」を破れる。
例えば
http://www.gmodules.com/ig/proxy?url=対象URl挿入
このURlを魚拓
またはGoogle、Yahoo、BINGのキャッシュをpeeep.usやarchive.isで保存すればいいよ。
561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2014/02/27(木) 16:22:56.46
peeep.us
http://www.peeep.us/
で記事のアーカイブが取れないよう、NHK側
http://www3.nhk.or.jp/news/
が何か仕掛けてるな
562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2014/02/27(木) 17:03:09.70
取り敢えずニュースページを見てみたけど、
コンテンツを他のサイトで使用させないようにするための在り来りの方法が使われてる。
アーカイブの呼出し後に次のブックマークレットを走らせてみれ。
javascript:void(document.body.style.display='block');
563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2014/02/27(木) 17:40:04.43
webプロキシを経由して閲覧した時のURlを使えば「魚拓返し」を破れる。
例えば
http://www.gmodules.com/ig/proxy?url=対象URl挿入
このURlを魚拓
またはGoogle、Yahoo、BINGのキャッシュをpeeep.usやarchive.isで保存すればいいよ。